ブログ|株式会社若松工業

オフィシャルブログ

工務店様からのご依頼で屋根の張替えの為、太陽光パネル・架台を撤去しました。 屋根の張替え後、再設置します。 丁寧に撤去し、防水処理して、屋根屋さんに引き継ぎ ます。 かなり時間の経った太陽光なので、経年劣化の為、付属するボルト・ビスや部品 など新しいものと交換したりします。

PXL_20221102_024445269_copy_756x1008.jpg PXL_20221102_043615732MP_copy_756x1008.jpg PXL_20221102_005928633MP_copy_756x1008.jpg PXL_20221102_045438327_copy_756x1008.jpg

ブロック取付

1666930019531_copy_277x369.jpg 1666930019433_copy_277x369.jpg

ボンド接着とアンカーピン打ちの二重固定です。
ガッチリ決まってます。
数あると間配り大変ですわぁ

接着施工でブロック取付をしました。

IMG_20221007_173844_206_copy_360x360.jpg IMG_20221007_173844_128_copy_360x360.jpg IMG_20221007_173844_230_copy_360x360.jpg

鉄骨下地工事が終了し、きれいに出来ました。 階段の上り下りで筋肉痛になりま したw

IMG_20221007_174120_104_copy_360x360.jpg IMG_20221007_174120_086_copy_360x360.jpg IMG_20221007_174120_008_copy_360x360.jpg

10階建てマンション、鉄骨階段にルーバー用の鉄骨下地を、設計、製作、取付して ます。 形状がRなのと、表面処理が溶融亜鉛めっきなので、墨出しや溶接に手間が掛かり ます。 寸法誤差少ないように、進めています。

IMG_20220929_193149_136_copy_360x360.jpg IMG_20220929_193149_050_copy_360x360.jpg

車止めブロックを取付しました。 防水を傷つけないよう接着施工を施しました。

IMG_20220929_192706_125_copy_360x360.jpg IMG_20220929_192706_201_copy_360x360.jpg

鉄骨下地

PXL_20220416_073808248_copy_567x1008.jpg PXL_20220412_072102961_copy_567x1008.jpg PXL_20220416_073731370_copy_567x1008.jpg PXL_20220412_072101147_copy_567x1008.jpg PXL_20220412_072058905_copy_567x1008.jpg

壁の鉄骨下地
いやぁ、全然合わなくて大変でしたぁ(T_T)

伸縮装置

PXL_20220407_030813753_copy_907x1612.jpg PXL_20220407_071148449_copy_907x1612.jpg PXL_20220407_030904501_copy_907x1612.jpg PXL_20220407_030841111_copy_907x1612.jpg PXL_20220407_071142825_copy_907x1612.jpg PXL_20220406_031332968_copy_907x1612.jpg

伸縮装置取付しました。
入れ込むのに障害物が多いので、前段取りが大事ですね!

開口補強

PXL_20220326_050602017_copy_907x1612.jpg PXL_20220326_050651778MP_copy_1612x907.jpg PXL_20220326_050610935_copy_907x1612.jpg

鉄骨で建物補強しました。

モックアップ(化粧金物)

1647522131337_copy_731x1440.jpg

見た目簡単なのですが、中のパーツがバラになっていて、溶接組立なのです。
寸法誤差ゼロ〜1mmで組み立てましたが、それでもシビアで、ズレが生じて、上手く行きませんでしたw
調整手直し、また行かないといけません(T_T)